

蜂の巣駆除
即日対応いたします
蜂と遭遇したら…
まずは落ち着きましょう。
非日常的な蜂の巣や蜂の大群を見るとパニックになるかと思います。
蜂はむやみに人を威嚇したり、攻撃する事はありません。(理由があります)
まずは巣から離れ、大きな声や音を立てず、振動を与えないで巣から離れて今後の対応を考えましょう。
早めの駆除を
時期によりハチの危険性は大きく変わります。
特にスズメバチは一週間で大きさ個体数とビックリする事があります。
今まで大丈夫だったから…で放置した結果、大変な事になる事も。
専門知識のある業者で早めの駆除がおすすめです。

即日対応いたします
eスマイルでは迅速・確実に駆除するためにお電話いただいた日にお伺いいたします。
お気軽にご連絡ください。
安心の料金価格
eスマイルではご納得いただける料金価格を目指しています!
高所・屋根裏・木々の中・床下・土中etc どんな場所の巣でもお任せください!
※作業がしづらい場所の駆除に関しては、別途作業代をいただく場合がございますのでご了承ください。
相談・見積無料
ご相談・見積は無料で承ります。
ハチや蜂の巣をご自身で駆除するのは大変危険です。ハチを見かけたら、まずお電話ください。
戻りバチ対策
作業後に戻ってくる蜂に対しては現場の状況に合わせた対策を講じます。


蜂の種類

スズメバチ
ハチの中でも、最も事故件数が多いハチです。
強い毒を持つものが多く、 攻撃性も高い非常に危険なハチです。
巣は軒下・植込みの中、樹木の枝などに作ります。

アシナガバチ
アシナガバチの巣はそれほど大きくはなく、身体もスズメバチやミツバチに比べ ると細くなっております。ですが、かなり素早く飛ぶことができます。
毒もスズメバチより弱いとされていますが、アナフィラキシーショックによる死亡例もありますので、過去にアシナガバチに刺されたことのある方は特に要注意です。

ミツバチ
ハチミツ採取にも使われるミツバチはスズメバチ・アシナガバチに比べれば身体も小さく攻撃性は低いですが、毒針を同じく持っているので人間に危害を加えるには変わりありません。ですので、見つけても近寄らないでください。
ミツバチは4月から7月あたりの季節によく花の周りに飛んでいます。また、ミツバチは衣服などに付き、家の中に入れてしまい刺されるケースがよくありますので、十分に注意する必要がございます。
対応地域
呉市とのその近郊の海側
- 会社概要 -
会社名
eスマイル
所在地
〒739-2629
広島県呉市音戸町波多見9丁目6-5
電話
0823-69-5098